群馬県新モビリティサービス推進協議会(以下、「協議会」といいます。)は、協議会が運営・提供する「GunMaaS」(以下、「提供サービス」といいます。)の利用について、 以下のとおり「GunMaaS利用規約(以下、「本規約」といいます。)」を定めます。
本規約においては、次の各号の用語をそれぞれ次の意味で使用します。
協議会は、所定の方法で通知を行った上でユーザの承諾なく本規約を変更できるものとし、当該変更は、本規約で別途定める場合を除き、ユーザが提供サービスにアクセスすれば当該変更があった旨の通知を閲覧することが可能となったときに有効になるものとします。変更後は、変更後の内容のみ有効とします。
ユーザは、第8条第1項に定める負担を除き、提供サービスを無料で利用できます。 但し、提供サービスにおいて決済を伴うサービスを利用した際に生じた費用は、すべてユーザの負担とします。
協議会は、個人情報及び取得情報を以下の目的のために使用します。
ユーザは、登録した自己の個人情報を、提供サービス所定の手続きに従って、照会、変更、削除することができます。 但し、提供サービス、もしくは共通アカウントの利用に際し必須となる項目を削除した場合は、提供サービスの利用を継続することができません。 なお、サーバー又はネットワークのメンテナンス又は障害等の場合には、一時的に照会、変更、削除ができないことがあります。
提供サービス及び個別サービスで提供されるテキスト、画像、写真、音声及び動画等の情報に関する著作権、商標権、意匠権等の知的財産権は、協議会、東日本旅客鉄道株式会社又は個別サービス事業者に帰属しています。
提供サービスにて用いる位置情報とは、提供サービス対応端末に搭載されるGPS機能で取得した緯度・経度情報及び基地局の情報(GPS機能を有していない提供サービス対応端末の場合は、基地局の情報のみを用います。)を指します。 提供サービス対応端末に搭載されるGPS機能は、衛星からの電波を利用しているため、建物の中、高層ビル群地帯、高圧線の近く、密集した樹木の近くではGPSの電波を受信しにくい、もしくは受信できない場合があり、このような場合は基地局の情報のみを用いて位置の測位を行います。 また、基地局の設置状況又は提供サービス対応端末の電波状況により基地局情報を正確に取得することができない場合があります。 これらの場合、位置情報と実際の位置に大きな誤差が生じることや、位置情報を得られないことがあります。
本規約の準拠法は日本法とし、本規約及び提供サービスに関する法的紛争の一切に関しては、被告の所在地を管轄する地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2021年 10 月 1 日 施行
2022年 3 月 31 日 改訂
2023年 3 月 15 日 改訂
2023年 8 月 1 日 改訂
2025年 1 月 1 日 改訂
2025年 3 月 19 日 改訂